母なる自然と共に生きるとき、古の昔から未来へとつながる命のリレーを感じます。
大切な人の営みもまた、 “いま” とつながる過去と未来に支えられています。
“いまここ” にあることを感謝する気持ちから、二つのブランドは生まれました。
When we are living with the Mother Nature, we feel the relay of life since the dawn of time to the future
The important life of people is supported by Past and Future leading to ‘’Now’’.
In gratitude for ‘’Now’’ and ‘’Here’’, the two brand were born.
JIU
人と自然の共生の象徴、潤いをもたらす恵みの雨。
アバカクラフト製品がマリナオ村の人々にとって、潤いをもたらす恵みの雨になりますように。
“JIU” is the Japanese word meaning blessed rains. Abaca plants grown in the environment of blessed rains and leafy lands are the symbol of harmony between human being and nature. We, Fair Plus, are wishing that Abaca handcraft products will enrich the life for the villagers at Malinoa like blessed rains.
AKE
文明、火の色、そして明日につながる夕陽の色。
日本の伝統工芸西陣織の未来が明るく照らされますように。
“AKE” , originally the Japanese ancient color of scarlet, represents the color of sunrise and the color of sunset leading to tomorrow, as well as the color of fire, culture cultivated by human beings. Further it is the word to be compared to the zeal. Accordingly AKE contains our firm belief that a brighter future will be brought for Japanese traditional Nishijin Textile.
Cradle Cradle
母から子に受け継がれていく
技術Technique/ 伝統Tradition / 記憶Recollection
Cradle Cradleはそれらを大切にしていきたい
本日(3月1日)発売のきものサロン2021年春夏号にアバカの名古屋帯、クラッチバッグなどが紹介されました。今月より家庭画報ショッピングサロンの「和美人百貨店」のコーナーで販売されます。
新型コロナウイルス感染は世界で続いています。フィリピンでも未だ感染防止対策の観点から、種々の規制がされています。そのような状況下、フィリピンの生産者はアバカ製品の生産を再開致しました。
また、フィリピンー日本間の物資輸送も、制約がありますが徐々に再開しております。
そのため、フェア・プラスでは2021年のアバカ製品の販売を再開することと致しました。
アバカ名古屋帯につきましては、当面ご注文頂いてから生産に取り掛かる、注文生産とさせて頂きます。また、他の一部の在庫切れの製品につきましても、フィリピンから製品が届くまで若干日数がかかる場合がありますので、ご了承下さい。
新型コロナウイルス感染の世界的拡大により、現在国際線のフライトが大幅に減便されております。それにともない、アバカ製品の生産者が暮らすフィリピン・アクラン州(マリナオ村)から日本への航空輸送が停止しております。
そのため、アバカ製品の入荷が止まっており、フェア・プラスでの日本国内の販売も停止しております。
新型コロナウイルス感染が沈静化し、フィリッピンからの物資輸送が再開しましたら、アバカ製品の販売を再開させて頂きます。
航空輸送が再開し、商品が入荷しましたら、JIU-AKEのHP、facebook等でご連絡させて頂きます。
ご迷惑をお掛けしますが、ご了承下さい。
フェア・プラスは台中繊維工芸博物館の企画展「Slow Fashion」の初日に開催されたシンポジウムで、デザイナー井澤葉子さんと生産者Villaflor V Javier(Bingさん)がプレゼンテーションを行い、またBingさんがマクラメ編みの実演を行いました。
フェア・プラスは台中市の国立繊維工芸博物館から招待を受け、日本よりデザイナー井澤葉子さんとフィリピンより生産者Villaflor V Javier(Bingさん)が台湾を訪問し、企画展「Slow Fashion」に名古屋帯、クラッチバッグなどアバカ製品を出展しました。